【巣作りに最重要!】ハムスターゲージの床材の選び方

【巣作りに最重要!】ハムスターゲージの床材の選び方

 みなさんはハムスターケージの床には何を敷いていますか?
私は新聞紙を敷き詰めていますが、木製のチップや土、ティッシュペーパーを使用されている方もいらっしゃると思います。
それぞれに良さがあるので、代表的な床材をいくつかご紹介します!
ハムスターを飼うけどどの床材がいいかわからない。なんて疑問を解決していきましょう。
①新聞紙
保湿性に優れているのでゲージ内の湿度を保ってくれます。
細かくカットしてほぐして入れてあげるとクッション性が向上し、おもちゃで遊んで落下した時の安全性も上がります。
ハムスターは穴に隠れて休息するので。体が隠れるぐらい敷き詰めてあげてください。
たまにインクのニオイを嫌うハムスターもいるので注意してくださいね!
ペーパーチップ
白色のペーパーチップという市販品の床材でこれを利用すれば汚れた場所がすぐに分かるので清掃がしやすいです。
ウッドチップのような杉や松といった木材を使用していないのでアレルギーの心配が無いのも大きなメリットです。
価格は少し高いですね。
③木製チップ(ウッドチップ)
安くて一般的なのがウッドチップ。
や松を原料にしているものが多く、非常に手に入りやすい素材ですが一部アレルギー等発生する場合があるので注意が必要です!
ちなみに床材の交換目安は、ケージのサイズによります。
大きい場合は1か月に1回程度、小さい場合は1週間に1回程度。
ただし、すべて交換するのではなく、半分ぐらい交換して、急にニオイが変わらないように配慮が必要です。
ハムスターは本当に綺麗好きなので、汚れを見つけたら都度その部分は掃除してあげてくださいね!
ブログに戻る